種書き順 » 種の熟語一覧 »西洋種の読みや書き順(筆順)

西洋種の書き順(筆順)

西の書き順アニメーション
西洋種の「西」の書き順(筆順)動画・アニメーション
洋の書き順アニメーション
西洋種の「洋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
種の書き順アニメーション
西洋種の「種」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

西洋種の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せいよう-だね
  2. セイヨウ-ダネ
  3. seiyou-dane
西6画 洋9画 種14画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
西洋種
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

西洋種と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
種洋西:ねだうよいせ
種を含む熟語・名詞・慣用句など
種子  特種  種火  種芋  種井  種井  車種  質種  百種  品種  種核  特種  種祭  断種  地種  種根  種麹  種芸  同種  種牛  種牛  服種  仏種  洋種  良種  蚕種  六種  三種  三種  鮨種  雑種  罪種  四種  四種  物種  物種  別種  七種  字種  変種    ...
[熟語リンク]
西を含む熟語
洋を含む熟語
種を含む熟語

西洋種の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

東西問答」より 著者:芥川竜之介
問《とひ》 現代の作家に就いて、比較上の問題ですが、東洋種と西洋種とに区別したら如何《いかが》なものでせうか。 答《こたへ》 それは東洋種と西洋種とに分けられるか....
三枚続」より 著者:泉鏡花
と愛吉はビイヤホールで語りながら、今も思出すほどか眉を顰《ひそ》めたのである。 二十四 名は知らず、西洋種の見事な草花を真白《まっしろ》な大鉢に植えて飾った蔭から遠くその半ばが見える、円形《まるがた》の....
式部小路」より 著者:泉鏡花
が唱《とな》う。ピアノを調べる。時々あの向うの硝子戸を取りまわした、濃い緑の葉の中に、今でも咲いている西洋種のぼっとりした朝顔の花を透かして、藤色や、水紅色《ときいろ》の裾《すそ》を曳《ひ》いたのがちらち....
[西洋種]もっと見る