如を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
如を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

如の付く文字数別熟語

二字熟語
一如覚如教如[人名]・顕如准如[人名]・真如突如如意如何
>>2字熟語一覧

三字熟語
玄如節三如来十如是真如堂如意珠如意棒如意輪如雨露如何が
>>3字熟語一覧
四字熟語
五智如来司馬相如邪正一如釈迦如来住吉如慶[人名]・真如の月真如縁起真如実相随縁真如
>>4字熟語一覧
五字熟語
急急如律令手元不如意如才が無い此は如何に如意輪観音如何なれば如何にして如何にぞや如何物食い
>>5字熟語一覧
六字熟語
五獅子の如意先天性欠如歯長谷川如是閑[人名]・如何な如何な不空成就如来学ぶに如かず此れは如何に如何に況んや帰心矢の如し
>>6字熟語一覧

如を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

三十六計逃げるに如かず
珠玉の瓦礫に在るが如し
白駒の隙を過ぐるが如し
地の利は人の和に如かず
響きの声に応ずるが如し
子を見ること親に如かず
善に従うこと流るるが如し
手習いは坂に車を押す如し
朽索の六馬を馭するが如し
死を視ること帰するが如し
君子の過ちは日月の食の如し
書を校するは塵を掃うが如し
過ぎたるは猶及ばざるが如し
落落として晨星の相望むが如し
己に如かざる者を友とする勿れ
良賈は深く蔵して虚しきが如し
心合わざれば肝胆も楚越の如し
始めは処女の如く後は脱兎の如し

文章中に「如」が使われている作品・書籍

駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
だけでいいのだ。馭者臺を降りると、外套のポケットへ兩手を突込む、そして宿の庭先を身體をゆさぶりながら、何にも王侯氣取で歩きまはる。ここで、大抵は彼の崇拜者の群に取卷かれる。その連中は、馬丁や廐番の小僧た....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
によると、講堂の形から、通風、入口、出口のことや、講義の題目、目と耳との比較を論じて、机上に器械標本を何に排列すべきかというような配置図や、それから講師のスタイル、聴者の注意の引きつけ方、講義の長さ等に....
一片の石」より 著者:会津八一
で、二基同じものを作らせて、一つを同じ※山の上に立て、今一つをば漢江の深い淵に沈めさせた。万世の後に、何なる天変地異が起つて、よしんば山上の一碑が蒼海の底に隠れるやうになつても、その時には、たぶん谷底の....
[如]もっと見る