商書き順 » 商の熟語一覧 »商船の読みや書き順(筆順)

商船の書き順(筆順)

商の書き順アニメーション
商船の「商」の書き順(筆順)動画・アニメーション
船の書き順アニメーション
商船の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

商船の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-せん
  2. ショウ-セン
  3. syou-sen
商11画 船11画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
商船
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

商船と同一の読み又は似た読み熟語など
王将戦  感染症専門医  決勝線  商戦  小千世界  小宣旨  小戦  小選挙区  小鮮  省線  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
船商:んせうょし
商を含む熟語・名詞・慣用句など
紳商  商勢  隊商  商人  商人  質商  商人  商人  商状  商場  商秋  商社  商戦  商船  座商  高商  商沽  商都  豪商  商估  商店  坐商  商調  商談  商大  商賈  旅商  商運  商家  商号  商高  商港  密商  仲商  商工  米商  商権  富商  商圏  商計    ...
[熟語リンク]
商を含む熟語
船を含む熟語

商船の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

一房の葡萄」より 著者:有島武郎
がならんでいる海岸の通りを通るのでした。通りの海添いに立って見ると、真青《まっさお》な海の上に軍艦だの商船だのが一ぱいならんでいて、煙突から煙の出ているのや、檣《ほばしら》から檣へ万国旗をかけわたしたのや....
閑天地」より 著者:石川啄木
らく、余はこの船の機関長なり、船長の次なり、と。我は潜《ひそ》かに冷笑一番を禁ぜざりき。あゝ名誉ある一商船の機関長閣下よ。彼、君は学生なりや、若《も》しくは如何なる職業に従事するや。我、我は詩人なり、と云....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
なり。 午後六時出航。天気清朗、風波穏静、海水油のごとく、夕照朱のごとし。汽煙直立して動かず。漁舟、商船去来たえず。終夜、英蘭東北岸に沿いて北走す。灯台前後相迎送し、一時に四、五の灯光に応接するあり。と....
[商船]もっと見る