測書き順 » 測の熟語一覧 »測るの読みや書き順(筆順)

測るの書き順(筆順)

測の書き順アニメーション
測るの「測」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
測るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

測るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はか-る
  2. ハカ-ル
  3. haka-ru
測12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
測る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

測ると同一の読み又は似た読み熟語など
汲み量る  酌み量る  思ひ量る  神議る  見計る  推量る  推測る  計る  諮る  量る  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る測:るかは
測を含む熟語・名詞・慣用句など
測距  測る  測地  測距  測桿  実測  歩測  目測  予測  不測  測深  天測  測鎖  測器  測索  測鉛  測鏈  探測  測算  測樹  憶測  測定  臆測  概測  観測  測量  窺測  測流  測度  測点  測光  推測  計測  測候  欠測  測滴計  測程器  測量標  測量士  測量図    ...
[熟語リンク]
測を含む熟語
るを含む熟語

測るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
然の解説の探求、従ってほとんどあらゆる科学的の研究を妨げたのである。 カルデア人が、もっと短い時間を測るに用いたものはクレプシュドラ(Clepsydra)と名付ける水時計と、それからポロス(Polos)....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
弱な低級な藝術のみとなるに違ひない。眞理の標準を此の如きものと思惟し、藝術の價値を此の如き標準を以つて測るは、一見明瞭を極めたる誤謬と云はなければならない。トルストイは實際此の如き標準を以つて思想の價値を....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
ない。 外物に就いて現在の自分と等しいものをよりわけることと、自分を動かし高める力として外物の價値を測ることとは大に趣を異にする。 凡ての高いもの、深いもの、眞實なものに興味を感じ、之と共鳴を覺えるや....
[測る]もっと見る