嗟書き順 » 嗟の熟語一覧 »咄嗟の読みや書き順(筆順)

咄嗟の書き順(筆順)

咄の書き順アニメーション
咄嗟の「咄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
嗟の書き順アニメーション
咄嗟の「嗟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

咄嗟の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とっ-さ
  2. トッ-サ
  3. toxtusa
咄8画 嗟13画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
咄嗟
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

咄嗟と同一の読み又は似た読み熟語など
突先  父様  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
嗟咄:さっと
嗟を含む熟語・名詞・慣用句など
怨嗟  嘆嗟  歎嗟  嗟嘆  嗟歎  咄嗟  咄嗟に  嗟来の食    ...
[熟語リンク]
咄を含む熟語
嗟を含む熟語

咄嗟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

アグニの神」より 著者:芥川竜之介
かることだ。貴様がつれて来なければ、おれがあすこへ行つて見る。」 遠藤が次の間へ踏みこまうとすると、咄嗟《とつさ》に印度人の婆さんは、その戸口に立ち塞《ふさ》がりました。 「ここは私の家だよ。見ず知らず....
浅草公園」より 著者:芥川竜之介
池には勿論電燈の影が幾つともなしに映っている。池の左に立った少年の上半身《じょうはんしん》。少年の帽は咄嗟《とっさ》の間《あいだ》に風のために池へ飛んでしまう。少年はいろいろあせった後《のち》、こちらを向....
アグニの神」より 著者:芥川竜之介
わかることだ。貴様がつれて来なければ、おれがあすこへ行って見る」 遠藤が次の間へ踏みこもうとすると、咄嗟《とっさ》に印度人の婆さんは、その戸口に立ち塞《ふさ》がりました。 「ここは私の家《うち》だよ。見....
[咄嗟]もっと見る