嗟歎の書き順(筆順)
嗟の書き順アニメーション ![]() | 歎の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
嗟歎の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 嗟13画 歎15画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
嗟歎 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
嗟歎と同一の読み又は似た読み熟語など
左端 左袒 浅草田圃 嗟嘆
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
歎嗟:んたさ嗟を含む熟語・名詞・慣用句など
怨嗟 嘆嗟 歎嗟 嗟嘆 嗟歎 咄嗟 咄嗟に 嗟来の食 ...[熟語リンク]
嗟を含む熟語歎を含む熟語
嗟歎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神鑿」より 著者:泉鏡花
伝《つた》へた双六谷《すごろくだに》の事《こと》だつた。 「老爺《おぢい》さん。」 と雪枝《ゆきえ》は嗟歎《さたん》して言《い》つた。 温泉《いでゆ》の町《まち》の、谿流《けいりう》について溯《さかのぼ....「唐模様」より 著者:泉鏡花
いし》少《すくな》からず顛動《てんどう》して、夜明《よあ》けて道士《だうし》の許《もと》に到《いた》り嗟歎《さたん》して云《い》ふ、寔《まこと》に魅《み》のなす業《わざ》なり。某《それがし》將《はた》是《....「海豹と雲」より 著者:北原白秋
見る目すがしき鉄の柵、 ひとつふたつと新墓《にひばか》の 日に殖《ふ》ゆるすら楽みぬ。 墓地 墓地は嗟歎《なげき》の、愛の園、 また、思ひ出の樫の森。 墓地は現《うつつ》の露の原、 また、幽世《かくりよ....