左袒の書き順(筆順)
左の書き順アニメーション ![]() | 袒の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
左袒の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 左5画 袒10画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
左袒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
左袒と同一の読み又は似た読み熟語など
左端 浅草田圃 嗟嘆 嗟歎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
袒左:んたさ左を含む熟語・名詞・慣用句など
左巻 鼎左 左武 左府 左筆 左傾 左契 左券 左舷 左顧 左舞 左舞 左簾 左官 左官 左岸 左眼 左方 左京 左辺 左明 左近 左派 左巴 左証 左図 左折 左端 左扇 左遷 左前 左膳 左側 左伝 左党 左党 左獄 左脳 左史 左思 ...[熟語リンク]
左を含む熟語袒を含む熟語
左袒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
めたか知れない。その意味に於《おい》て彼を一の贖罪者と言おうとするなら、われ等も欣《よろこ》んでこれに左袒《さたん》する……。 (評釈) 主としてキリスト教を中心としての言説であるが、無論これは仏教にも....「瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
りつ》して恰《あたか》も両政府の争《あらそい》なれば、外国人はおのおのその認《みと》むるところの政府に左袒《さたん》して干渉《かんしょう》の端《たん》を開くの恐《おそ》れありしといわんか。外人の眼を以て見....「法隆寺再建非再建論の回顧」より 著者:喜田貞吉
るようになった。相当文献の扱いに慣れた筈の人々までが、その妄想に過ぎざる非再建論に眩惑せられて、これに左袒し、これを謳歌するもののあるのにむしろ公憤を感じ出した。すなわちさらに関野君の発表せられた法隆寺以....