杪書き順 » 杪の熟語一覧 »杪冬の読みや書き順(筆順)

杪冬の書き順(筆順)

杪の書き順アニメーション
杪冬の「杪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
冬の書き順アニメーション
杪冬の「冬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

杪冬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. びょう-とう
  2. ビョウ-トウ
  3. byou-tou
杪8画 冬5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
杪冬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

杪冬と同一の読み又は似た読み熟語など
病棟  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
冬杪:うとうょび
杪を含む熟語・名詞・慣用句など
杪夏  杪秋  杪春  杪商  杪冬    ...
[熟語リンク]
杪を含む熟語
冬を含む熟語

杪冬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
には、※斎詩集に七絶一首がある。「丁亥元日、客歳冬暖、園中梅柳、頗有春色、故詩中及之。梅已含香柳帯烟。杪冬猶是属蕭然。春風先自融人意。方道今朝草樹妍。」江戸は冬以来|暖《あたゝか》であつたと見える。菅茶山....
元八まん」より 著者:永井荷風
》にあってもまた免れないのである。わたくしは最初の印象を記憶するためにこの記をつくった。時に昭和九年|杪冬《びょうとう》の十二月十五日である。 元八幡宮のことは『江戸名所|図会《ずえ》』、『葛西志《かさ....
[杪冬]もっと見る