蔟書き順 » 蔟の熟語一覧 »上蔟の読みや書き順(筆順)

上蔟の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上蔟の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蔟の書き順アニメーション
上蔟の「蔟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上蔟の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-ぞく
  2. ジョウ-ゾク
  3. jou-zoku
上3画 蔟14画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
上蔟
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

上蔟と同一の読み又は似た読み熟語など
上簇  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蔟上:くぞうょじ
蔟を含む熟語・名詞・慣用句など
上蔟  重光蔟  自然上蔟    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
蔟を含む熟語

上蔟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あらくれ」より 著者:徳田秋声
の夏であったろう、その年|重《おも》にお島の手に委《まか》されてあった、僅《わずか》二枚ばかりの蚕が、上蔟《じょうぞく》するに間《ま》のない或日、養父とごたごたした物言《ものいい》の揚句《あげく》、養母は....
葉書」より 著者:石川啄木
その日も、校長が欠席児童の督促に出掛けると言ひ出すと、此木田は家《うち》の春蚕《はるご》が今朝から上蔟《じやうぞく》しかけてゐると言つて、さつさと帰り仕度をした。校長も、年長《としうへ》の生徒に案内を....
[上蔟]もっと見る