上簇の書き順(筆順)
上の書き順アニメーション ![]() | 簇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
上簇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 上3画 簇17画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
上簇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
上簇と同一の読み又は似た読み熟語など
上蔟
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
簇上:くぞうょじ上を含む熟語・名詞・慣用句など
井上 浦上 運上 雲上 炎上 横上 屋上 架上 河上 河上 階上 街上 艦上 機上 吉上 逆上 橋上 極上 錦上 郡上 兄上 啓上 計上 献上 言上 故上 湖上 股上 御上 向上 江上 江上 皇上 高上 今上 最上 坂上 坂上 三上 三上 ...[熟語リンク]
上を含む熟語簇を含む熟語
上簇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夏蚕時」より 著者:金田千鶴
り切れん!」どこの家でもそれを云った。そして夏蚕の掃立をうんと増《ふ》やすことにした。 一号を盆迄に上簇の予定である。桑の有る家では二号も始めるつもりだった。さうなると盆には忙しい真最中だ。人間の体の壊....「葉書」より 著者:石川啄木
るのである。 その日も、校長が缺席兒童の督促に出掛けると言ひ出すと、此木田は春蠶《はるご》が今朝から上簇しかけてゐると言つて、さつさと歸り支度をした。校長も、年長の生徒に案内をさせる爲めに待たしてあると....「乳の匂ひ」より 著者:加能作次郎
んは照れ隠しのやうに笑つたが、その白い細《ほつ》そりとした指先が、中の灯の明りを受けて、どうかすると、上簇《じやうぞく》中の蚕《かひこ》のやうにほの紅く桜色に透き通つて見えた。それは私に、或る種の精製され....