江上の書き順(筆順)
江の書き順アニメーション ![]() | 上の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
江上の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 江6画 上3画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
江上 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
江上と同一の読み又は似た読み熟語など
角前髪 江上波夫 江上不二夫 前髪立て 茶瓶前髪 下げ前髪 江上トミ 江上フジ 江上栄之進 江上信雄
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
上江:みがえ上を含む熟語・名詞・慣用句など
井上 浦上 運上 雲上 炎上 横上 屋上 架上 河上 河上 階上 街上 艦上 機上 吉上 逆上 橋上 極上 錦上 郡上 兄上 啓上 計上 献上 言上 故上 湖上 股上 御上 向上 江上 江上 皇上 高上 今上 最上 坂上 坂上 三上 三上 ...[熟語リンク]
江を含む熟語上を含む熟語
江上の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「日本脱出記」より 著者:大杉栄
、このフランスの水兵の中の一人と、ロシア人の中の若い学生十人ばかりとだった。 フランスの水兵は、揚子江上りの砲艦に乗っていたのだが、満期になって国へ帰るのだった。始終一緒になって、何かの鼻歌を歌いながら....「房州紀行」より 著者:大町桂月
れて白須賀灣頭の月に臥し、夜ふけて鋸山上の古寺に白雲と伴ひて眠るなど、形體を波光山影の間に忘れて、虚心江上の白鴎に伴ひし當年の遊蹤、猶ほ昨日の如きに、同じく遊びしもの、今四散す。一盃を共にせむとして、また....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
ずれば別に船を設けて分家せしむ。夜間は岸辺に集まるも、昼間は集散常なし。これを遠望するに、無数の木葉の江上にうかぶがごとし。その動くや男子櫓をこぎ、女子楫をとるも、男子船外に出ずるときは、女子自ら櫓をこぐ....