書蠹の書き順(筆順)
書の書き順アニメーション ![]() | 蠹の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
書蠹の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 書10画 蠹24画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
書蠹 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
書蠹と同一の読み又は似た読み熟語など
甘蔗糖 関所通り手形 初冬 初唐 初等 初答状 初頭 所当 所得 書刀
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蠹書:とょし蠹を含む熟語・名詞・慣用句など
書蠹 蠹害 蠹魚 蠹毒 蠹魚 木蠹蛾 長蠹虫 ...[熟語リンク]
書を含む熟語蠹を含む熟語
書蠹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「坑夫」より 著者:夏目漱石
路だらけで、また暗い坑だらけである。ちょうど蟻《あり》が地面を縦横に抜いて歩くようなものだろう。または書蠹《のむし》が本を食《くら》うと見立てても差《さ》し支《つかえ》ない。つまり人間が土の中で、銅《あか....