讐敵の書き順(筆順)
讐の書き順アニメーション ![]() | 敵の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
讐敵の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 讐23画 敵15画 総画数:38画(漢字の画数合計) |
讐敵 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
讐敵と同一の読み又は似た読み熟語など
因習的 衆敵 大衆的 民衆的
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
敵讐:きてうゅし讐を含む熟語・名詞・慣用句など
怨讐 仇讐 寇讐 讐敵 讐校 報讐 復讐 私讐 国讐 恩讐 怨讐 恩讐の彼方に 君父の讐は倶に天を戴かず ...[熟語リンク]
讐を含む熟語敵を含む熟語
讐敵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「恩讐の彼方に」より 著者:菊池寛
ていた。 そのうちに、月が去り月が来た。実之助の心は、了海の大勇猛心に動かされて、彼自ら刳貫の大業に讐敵《しゅうてき》の怨みを忘れようとしがちであった。 石工共が、昼の疲れを休めている真夜中にも、敵と....「火の柱」より 著者:木下尚江
、父が申すのです、まア何と言ふ穢《けがら》はしいことでせう、伊藤侯と云ふものは我々婦人に取つては共同の讐敵《かたき》ではありませんか、銀子さん、私が松島様の申込を拒絶する為めに、仮令《たとへ》私の父が破産....「迷信解」より 著者:井上円了
古代、人知の開けざりしときには、人の死しても生時と同じく精神を継続し、生時、人に怨恨《えんこん》を有し讐敵《しゅうてき》となるものは、死後も同様に考え、冥土《めいど》に入りてそのうらみをむくい、その仇《あ....