衆敵の書き順(筆順)
衆の書き順アニメーション ![]() | 敵の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
衆敵の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 衆12画 敵15画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
衆敵 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
衆敵と同一の読み又は似た読み熟語など
因習的 大衆的 民衆的 讐敵
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
敵衆:きてうゅし衆を含む熟語・名詞・慣用句など
衆知 衆口 衆合 衆参 衆情 衆心 衆人 衆星 衆生 内衆 衆説 衆善 衆僧 衆俗 衆愚 衆苦 衆客 衆会 連衆 立衆 衆意 衆院 有衆 衆怨 衆縁 衆寡 衆議 衆議 冥衆 民衆 衆多 衆敵 衆徒 聴衆 聴衆 町衆 町衆 町衆 組衆 僧衆 ...[熟語リンク]
衆を含む熟語敵を含む熟語
衆敵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
時ヒロ窟中に眠れるに乗じ闇の神来って彼を滅ぼさんとす。一犬たちまち吠えて主人を寤《さ》まし、ヒロ起きて衆敵を平らぐ。ヒロの舟と柁《かじ》、並びにかの犬化して山と石になり、その島に現存すというのだ(一八七二....