衆書き順 » 衆の熟語一覧 »衆徒の読みや書き順(筆順)

衆徒の書き順(筆順)

衆の書き順アニメーション
衆徒の「衆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
徒の書き順アニメーション
衆徒の「徒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

衆徒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅう-と
  2. シュウ-ト
  3. syuu-to
衆12画 徒10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
衆徒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

衆徒と同一の読み又は似た読み熟語など
欧州投資銀行  欧州投資信託  済州島  済州特別自治道  社会大衆党  社会民衆党  囚徒  収得  周到  周敦頤  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
徒衆:とうゅし
衆を含む熟語・名詞・慣用句など
衆知  衆口  衆合  衆参  衆情  衆心  衆人  衆星  衆生  内衆  衆説  衆善  衆僧  衆俗  衆愚  衆苦  衆客  衆会  連衆  立衆  衆意  衆院  有衆  衆怨  衆縁  衆寡  衆議  衆議  冥衆  民衆  衆多  衆敵  衆徒  聴衆  聴衆  町衆  町衆  町衆  組衆  僧衆    ...
[熟語リンク]
衆を含む熟語
徒を含む熟語

衆徒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

連環記」より 著者:幸田露伴
また》がり、えらそうな顔をして先駆の列に立って、都大路の諸人環視の中を堂々と打たせたから、群衆は呆れ、衆徒は驚いて、こは何事と増賀を引《ひき》退《さが》らせようとしたが、増賀は声を※《はげ》しくして、僧正....
憑き物系統に関する民族的研究」より 著者:喜田貞吉
如きは、身分は低いがやはり一種の護法と云ってしかるべきものである。そして彼らは現にそれを使役する山門の衆徒の指揮の下に、しばしば反対者に打撃を与えるべく活躍したものであった、護法の子孫がなお祇園の犬神人の....
俗法師考」より 著者:喜田貞吉
なかろうが、今記録のこれを伝うるなきを遺憾とする。 当時大和に活躍したいわゆる「大和武士」の中には、衆徒と国民との区別があった。衆徒は言うまでもなくいわゆる奈良法師の僧兵で、古市や、成身院・筒井の徒はそ....
[衆徒]もっと見る