風靡の書き順(筆順)
風の書き順アニメーション | 靡の書き順アニメーション |
スポンサーリンク
風靡の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 風9画 靡19画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
風靡 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
風靡と同一の読み又は似た読み熟語など
風病
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
靡風:びうふ靡を含む熟語・名詞・慣用句など
萎靡 靡ぶ 靡く 靡き 靡然 淫靡 繊靡 風靡 靡き顔 靡ける 靡かす 靡き様 靡き藻 靡き寝 打ち靡く 押し靡む 押し靡ぶ 風に靡く草 草木も靡く 一世を風靡する ...[熟語リンク]
風を含む熟語靡を含む熟語
風靡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
辛くも敗滅の恥を免るゝを得たり。是に於て、革命軍の武威、遠く上野、信濃、越後、越中、能登、加賀、越前を風靡し、七州の豪傑、嘯集して其旗下に投じ、剣槊霜の如くにして介馬数万、意気堂々として已に平氏政府を呑め....「続芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
を用ひた漢語は勿論少くないことであらう。僕は室生犀星君と一しよにこの芭蕉の近代的趣味(当代の)を一世を風靡《ふうび》した所以《ゆゑん》に数へてゐる。が、詩人芭蕉は又一面には「世渡り」にも長じてゐた。芭蕉の....「しるこ」より 著者:芥川竜之介
知《し》つたとすれば、「しるこ」も亦《また》或《あるひ》は麻雀戲《マージヤン》のやうに世界《せかい》を風靡《ふうび》しないとも限《かぎ》らないのである。帝國《ていこく》ホテルや精養軒《せいやうけん》のマネ....