飾書き順 » 飾の熟語一覧 »飾り縄の読みや書き順(筆順)

飾り縄の書き順(筆順)

飾の書き順アニメーション
飾り縄の「飾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
飾り縄の「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
縄の書き順アニメーション
飾り縄の「縄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

飾り縄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かざり-なわ
  2. カザリ-ナワ
  3. kazari-nawa
飾13画 縄15画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
飾り繩
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

飾り縄と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
縄り飾:わなりざか
飾を含む熟語・名詞・慣用句など
矯飾  飾言  電飾  飾磨  修飾  華飾  粧飾  装飾  落飾  飾緒  宝飾  文飾  復飾  粉飾  花飾  頸飾  飾り  飾る  服飾  飾版  過飾  扮飾  虚飾  装飾紙  装飾品  飾り馬  飾り売  装飾花  装飾音  飾り粽  船飾り  飾り物  飾り藁  装飾経  棟飾り  髪飾り  壺飾り  標飾り  着飾る  頸飾り    ...
[熟語リンク]
飾を含む熟語
りを含む熟語
縄を含む熟語

飾り縄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

平将門」より 著者:幸田露伴
卿どもには無くつて、却《かへ》つて相馬小次郎将門だつたかも知れはし無い。「荒|壁《つと》に蔦のはじめや飾り縄」で、延喜式の出来た時は頼朝が頤《あご》で六十余州を指揮《しき》する種子《たね》がもう播《ま》か....
神道に現れた民族論理」より 著者:折口信夫
として、只、無意味に使つてゐるのである。 私の解釈に依ると、この対句は、何れも、高所から垂下してゐる、飾り縄を意味するもので、かげとは、元来、蔓草である。だから其が、宮殿を褒める時の詞とか、新室ほかひの時....
[飾り縄]もっと見る