央書き順 » 央の熟語一覧 »中央の読みや書き順(筆順)

中央の書き順(筆順)

中の書き順アニメーション
中央の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
央の書き順アニメーション
中央の「央」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

中央の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちゅう-おう
  2. チュウ-オウ
  3. chuu-ou
中4画 央5画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
中央
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

中央と同一の読み又は似た読み熟語など
人中黄  人中黄  中欧  紂王  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
央中:うおうゅち
央を含む熟語・名詞・慣用句など
中央  震央  週央  道央  月央  年央  期央  臥央  久世央  中央語  中央線  中央値  中央市  未央柳  未央宮  未央宮  堀直央  中央日報  中央銀行  稲垣昭央  遠山友央  中央競馬  中央機関  中央装置  中央省庁  中央公論  中央本線  井上真央  中央高地  畿央大学  中央政府  中央集権  中央寄せ  中央官庁  浅田真央  本多忠央  相良頼央  大地真央  山崎忠央  知里高央    ...
[熟語リンク]
中を含む熟語
央を含む熟語

中央の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

良夜」より 著者:饗庭篁村
の気味滴る計りなり。人に怪しめられ巡査に咎められ懊悩としたる気分も洗い去りて清くなりぬ。ただ看れば橋の中央の欄干に倚りて川面を覗き居る者あり。我と同感の人と頼もしく近寄れば、かの人は渡り過ぎぬ。しばしあり....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
有名であるが、それに関わらず、研究の余り出ないのはこのためである。 一〇 王立協会の内部 ロンドンの中央より少々西に寄ったピカデリーという賑やかな通から北へ曲りて、アルベマール町へはいると、普通の家と軒....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
の棚をかざり、その上には色さまざまな鳥の卵が紐に通してさげてあって、大きな駝鳥《だちょう》の卵が部屋の中央にさがっていた。隅の食器棚はわざと開けてあるのか、古い銀の食器や、よく手入れのゆきとどいた陶器など....
[中央]もっと見る