生書き順 » 生の熟語一覧 »生身の読みや書き順(筆順)

生身の書き順(筆順)

生の書き順アニメーション
生身の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
身の書き順アニメーション
生身の「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

生身の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-じん
  2. ショウ-ジン
  3. syou-jin
生5画 身7画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
生身
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

生身と同一の読み又は似た読み熟語など
小人  小人物  承塵  消尽  焼尽  精進  八将神  本省人  臨床尋問  外省人  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
身生:んじうょし
生を含む熟語・名詞・慣用句など
異生  一生  院生  羽生  雲生  永生  永生  衛生  園生  縁生  往生  化生  回生  学生  学生  楽生  乾生  寒生  寄生  寄生  寄生  教生  愚生  群生  群生  原生  現生  現生  五生  互生  後生  後生  厚生  更生  降生  今生  根生  混生  再生  済生    ...
[熟語リンク]
生を含む熟語
身を含む熟語

生身の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

片恋」より 著者:芥川竜之介
。「もっといい男」はきびしいじゃないか。 「何《なん》しろあなた、幕の上で遇うだけなんでしょう。向うが生身《いきみ》の人なら、語《ことば》をかけるとか、眼で心意気を知らせるとか出来るんですが、そんな事をし....
往生絵巻」より 著者:芥川竜之介
どぶりどぶん。 老いたる法師 あの物狂ひに出合つてから、もう今日は七日目《なぬかめ》ぢや。何でも生身《しやうじん》の阿弥陀仏に、御眼にかかるなぞと云うてゐたが。その後は何処《いづく》へ行き居つたか、....
婦系図」より 著者:泉鏡花
と云って、あの、見えない目で見られると、悚然《ぞっと》してよ。私は元気でいるけれど、何だか、そのために生身を削られるようで瘠《や》せるのよ。可哀相だ、と思ったら、貴下、妙子さんを下さいな。それが何より私の....
[生身]もっと見る