籍書き順 » 籍の熟語一覧 »籍帳の読みや書き順(筆順)

籍帳の書き順(筆順)

籍の書き順アニメーション
籍帳の「籍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
帳の書き順アニメーション
籍帳の「帳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

籍帳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へ-の-ふだ
  2. ヘ-ノ-フダ
  3. he-no-fuda
籍20画 帳11画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
籍帳
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

籍帳と同一の読み又は似た読み熟語など
戸の札  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
帳籍:だふのへ
籍を含む熟語・名詞・慣用句など
珍籍  除籍  分籍  属籍  書籍  書籍  文籍  文籍  就籍  兵籍  史籍  六籍  編籍  本籍  在籍  載籍  除籍  復籍  臣籍  地籍  脱籍  典籍  転籍  送籍  田籍  僧籍  党籍  入籍  船籍  仙籍  図籍  図籍  版籍  藩籍  民籍  無籍  移籍  軍籍  群籍  偽籍    ...
[熟語リンク]
籍を含む熟語
帳を含む熟語

籍帳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

サンカ者名義考」より 著者:喜田貞吉
に臨時の小屋を構えて住んでいるものは、そのやや土着的性状を具えて来たものと思われるが、それでもやはり戸籍帳外のものとしてしばしば警察官から追い立てを喰って他に浮浪せねばならぬ運命を免れない。その或るものは....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
第一六七、仏英結婚手続きの相違 英国教宗にては、各寺の住職は戸長役場の役人に代わり、結婚者の姓名を戸籍帳に登載するの権を有す。ゆえに、その宗の者は戸長役場に結婚届を呈出するを要せず。非国教宗にては、僧侶....
賤民概説」より 著者:喜田貞吉
※宿禰、天皇の御父市辺押磐皇子殺害の罪に連坐して、特に死一等を許され、陵戸にあてて兼ねて山を守らしめ、籍帳を削り除いて、山部連に隷せしむとある。罪科によって官没せられたのであった。かく陵戸は、時として新た....
[籍帳]もっと見る