窃書き順 » 窃の熟語一覧 »盗窃の読みや書き順(筆順)

盗窃の書き順(筆順)

盗の書き順アニメーション
盗窃の「盗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
窃の書き順アニメーション
盗窃の「窃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

盗窃の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-せつ
  2. トウ-セツ
  3. tou-setsu
盗11画 窃9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
盜竊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

盗窃と同一の読み又は似た読み熟語など
斎藤拙堂  当節  佐藤雪山  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
窃盗:つせうと
窃を含む熟語・名詞・慣用句など
僭窃  鼠窃  剽窃  窃用  窃盗  窃笑  窃取  盗窃  窃視症  窃盗罪  強窃盗  使用窃盗  常習累犯窃盗罪    ...
[熟語リンク]
盗を含む熟語
窃を含む熟語

盗窃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

連環記」より 著者:幸田露伴
は、子無きが一、淫佚《いんいつ》が二、舅姑《きゅうこ》に事《つか》えざるが三、口舌《くぜつ》多きが四、盗窃が五、妬忌《とき》が六、悪疾《あくしつ》が七である。これに対しては定基の方からは、口舌、妬忌の二条....
[盗窃]もっと見る