選書き順 » 選の熟語一覧 »選抜の読みや書き順(筆順)

選抜の書き順(筆順)

選の書き順アニメーション
選抜の「選」の書き順(筆順)動画・アニメーション
抜の書き順アニメーション
選抜の「抜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

選抜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-ばつ
  2. セン-バツ
  3. sen-batsu
選15画 抜7画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
選拔
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

選抜と同一の読み又は似た読み熟語など
選伐  剪伐  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
抜選:つばんせ
選を含む熟語・名詞・慣用句など
民選  選一  選科  選果  選外  選管  選球  選挙  入選  選録  得選  選局  百選  普選  浮選  本選  補選  人選  人選  推選  別選  成選  精選  文選  文選  風選  選曲  選句  選言  多選  銭選  選炭  選定  選良  選民  選別  選文  選入  選任  選伐    ...
[熟語リンク]
選を含む熟語
抜を含む熟語

選抜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

将軍」より 著者:芥川竜之介
「おい、後《うしろ》を見ろ。」 紙屋だったと云う田口《たぐち》一等卒《いっとうそつ》は、同じ中隊から選抜された、これは大工《だいく》だったと云う、堀尾《ほりお》一等卒に話しかけた。 「みんなこっちへ敬礼....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
もっ》て結ばれている。が、時にその例外がないでもない。或《あ》る霊は、人間の指導が巧みである為めに特に選抜される。或《あ》る霊は、特殊の使命を遂行すべく特派される。或《あ》る霊は、一人物の性格上の欠陥を補....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
たのであるが、横隊の運動や一斉射撃のため調練不充分で自然に止むなく縦隊となり、これに射撃力を与えるため選抜兵の一部を散兵として前および側方を前進せしむる事とした。即ち散兵と縦隊の併用である。 散兵や縦隊....
[選抜]もっと見る