選書き順 » 選の熟語一覧 »選句の読みや書き順(筆順)

選句の書き順(筆順)

選の書き順アニメーション
選句の「選」の書き順(筆順)動画・アニメーション
句の書き順アニメーション
選句の「句」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

選句の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-く
  2. セン-ク
  3. sen-ku
選15画 句5画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
選句
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

選句と同一の読み又は似た読み熟語など
悪戦苦闘  激戦区  交戦区域  青線区域  赤線区域  仙窟  先駆  先君  先君子  先口  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
句選:くんせ
選を含む熟語・名詞・慣用句など
民選  選一  選科  選果  選外  選管  選球  選挙  入選  選録  得選  選局  百選  普選  浮選  本選  補選  人選  人選  推選  別選  成選  精選  文選  文選  風選  選曲  選句  選言  多選  銭選  選炭  選定  選良  選民  選別  選文  選入  選任  選伐    ...
[熟語リンク]
選を含む熟語
句を含む熟語

選句の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

尾崎放哉選句」より 著者:尾崎放哉
尾崎放哉選句集 尾崎放哉 青空文庫版まえがき このテキスト・ファイルには、種田山頭火と並んでいわゆる自由律俳....
漱石氏と私」より 著者:高浜虚子
明治四十年一月十九日(封書) 拝啓 春陽堂の編輯員|本多直二郎《ほんだなおじろう》氏『新小説』紙上選句の件につき御目にかかり御話申度由につき御面会被下候えば幸甚に存候。まずは用事のみ余は拝眉千万。不一....
一草庵日記」より 著者:種田山頭火
して着てゐると、暑い暑い、汗を流して辛抱する。 九月十四日 晴。 夜中の一時ごろ眼が覚めたので、読書、選句、執筆する、そして五時ごろ、うと/\してゐるうちに、いやな夢を見た、夢を見ることはわるくないけれど....
[選句]もっと見る