先書き順 » 先の熟語一覧 »先駆の読みや書き順(筆順)

先駆の書き順(筆順)

先の書き順アニメーション
先駆の「先」の書き順(筆順)動画・アニメーション
駆の書き順アニメーション
先駆の「駆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

先駆の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-く
  2. セン-ク
  3. sen-ku
先6画 駆14画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
先驅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

先駆と同一の読み又は似た読み熟語など
悪戦苦闘  激戦区  交戦区域  青線区域  赤線区域  仙窟  先君  先君子  先口  千句  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
駆先:くんせ
先を含む熟語・名詞・慣用句など
先腹  地先  地先  潮先  爪先  先行  先考  先綱  先皇  先皇  先皇  定先  先攻  先高  先刻  先頃  先仏  先取  先主  先師  先物  前先  先史  祖先  相先  霜先  先細  先妻  筒先  先口  先公  棒先  先駆  先業  先業  先供  先客  先議  先規  矢先    ...
[熟語リンク]
先を含む熟語
駆を含む熟語

先駆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
この事実に依つた彼の原則を主張した。僕等東洋人はかう云ふ点では理智よりも知慧に導かれ、おのづから彼等の先駆をなしてゐる。が、生憎《あいにく》彼等のやうに誰もかう云ふ事実に依つた理智的建築を築いたものはなか....
ポーの片影」より 著者:芥川竜之介
は何処から生れるかといふに、それは美を感ずることからだといふのです。この主張は、彼の芸術の為めの芸術の先駆を為したものです。 ◇ ポーは、だから所謂教訓主義には絶対に反対しました。ポ....
百万人のそして唯一人の文学」より 著者:青野季吉
代の新聞小説の役目は、その追ひ込み席が果してゐたわけだ。その意味で、それらは「百万人の文学」を目ざした先駆ともいはれよう。現代の新聞からは、その特別席も消えた。同時に追ひ込み席も消えた。そしてあらはれたの....
[先駆]もっと見る