前先の書き順(筆順)
前の書き順アニメーション ![]() | 先の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
前先の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 前9画 先6画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
前先 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
前先と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
先前:きさえま先を含む熟語・名詞・慣用句など
先腹 地先 地先 潮先 爪先 先行 先考 先綱 先皇 先皇 先皇 定先 先攻 先高 先刻 先頃 先仏 先取 先主 先師 先物 前先 先史 祖先 相先 霜先 先細 先妻 筒先 先口 先公 棒先 先駆 先業 先業 先供 先客 先議 先規 矢先 ...[熟語リンク]
前を含む熟語先を含む熟語
前先の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
星もない闇夜であった。 と、卜伝が耳を傾《かし》げた。 「はてな?」と彼は口の中で云った。「蔵人、お前先へ行け」 「何故だ?」と蔵人は訊き返した。 「並んで歩いては険難《けんのん》だ。なんでもよい、先に....「音の世界」より 著者:岸田国士
つ、人選をしてくれんか。あゝ、何時もの処でよろしい。十人ばかり……。もう二十分ほどして出掛けるから、お前先へ行つてゝくれ。よし、わかつた。 Cの電話室では、少年がぼんやり受話器を耳に当てゝゐるが、しまひ....「紙風船(一幕)」より 著者:岸田国士
それもよからう。えゝと……。 妻 自動車を呼べばいゝわ。 夫 さうか、おい、タクシー。さあ、お前先へ乗れ。 妻 ぢや、御免遊ばせ。 夫 そこで、煙草に火をつけると。 妻 その前に、行先をおつ....