先書き順 » 先の熟語一覧 »筒先の読みや書き順(筆順)

筒先の書き順(筆順)

筒の書き順アニメーション
筒先の「筒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
先の書き順アニメーション
筒先の「先」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

筒先の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つつ-さき
  2. ツツ-サキ
  3. tsutsu-saki
筒12画 先6画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
筒先
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

筒先と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
先筒:きさつつ
先を含む熟語・名詞・慣用句など
先腹  地先  地先  潮先  爪先  先行  先考  先綱  先皇  先皇  先皇  定先  先攻  先高  先刻  先頃  先仏  先取  先主  先師  先物  前先  先史  祖先  相先  霜先  先細  先妻  筒先  先口  先公  棒先  先駆  先業  先業  先供  先客  先議  先規  矢先    ...
[熟語リンク]
筒を含む熟語
先を含む熟語

筒先の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海島冒険奇譚 海底軍艦」より 著者:押川春浪
やく》なる海軍士官《かいぐんしくわん》は靜《しづ》かに進《すゝ》み寄《よ》つて、二連銃《にれんじう》の筒先《つゝさき》は猛狒《ゴリラ》の心臟《しんぞう》を狙《ねら》ふよと見《み》えしが、忽《たちま》ち聽《....
」より 著者:岡本綺堂
ったのである。弥太郎も醒めてから後悔したが、今さら仕様もない。この上は問題の尾白を見つけ次第に、自分の筒先《つつさき》で撃ち留めるよりほかはなかった。自分の腕ならば、おそらく仕損じはあるまいという自信もあ....
岩魚」より 著者:佐藤垢石
上に見ることはあるが、猟師共はこの猿を万太郎猿と呼んでいる。そして、誰もが申し合わせたように、この猿に筒先を向けぬことにしてきたのである。 老猿の後頭から首筋、背へかけての毛は金茶色に光っている。 さ....
[筒先]もっと見る