則書き順 » 則の熟語一覧 »則中の読みや書き順(筆順)

則中[人名]の書き順(筆順)

則の書き順アニメーション
則中の「則」の書き順(筆順)動画・アニメーション
中の書き順アニメーション
則中の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

則中の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そくちゅう
  2. ソクチュウ
  3. sokuchuu
則9画 中4画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
則中
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

則中と同一の読み又は似た読み熟語など
根足虫類  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
中則:うゅちくそ
則を含む熟語・名詞・慣用句など
雑則  定則  原則  鉄則  天則  党則  則房  内則  則中  則栄  禁則  夷則  大則  総則  五則  細則  獄則  四則  貞則  社則  港則  校則  準則  常則  正則  寮則  教則  変則  附則  犯則  概則  会則  則宗  通則  則る  罰則  助則  友則  付則  学則    ...
[熟語リンク]
則を含む熟語
中を含む熟語

則中の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
者を用いて、太田厚氏が首坐であった。けれども未だ学制の中学科の制には一致する事が出来ないので、これを変則中学と名けた。この変則中学校には草間氏の周旋で更に西川通徹氏とかなお一、二人の英書の助教を雇ったので....
増上寺物語」より 著者:佐藤垢石
芝の霊廟には別当が六ヵ寺あった。そのうち、七代有章院の別当瑞蓮寺というのが一番大きく、昔はいまの芝の正則中学校のあるあたりに二千坪の寺境を持ち、伽藍は百間の廊下を持つ建築物であった。将軍家から瑞蓮寺に対し....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
も、多妻を有するものことごとくモルモンなるにあらずと。政教子曰く、車夫の言、論理に合す。論理学命題の規則中に、主辞、賓辞を転倒するの過失を証明せり。今、モルモン宗は多妻なりの一命題を転倒して、多妻なるもの....
[則中]もっと見る