北条泰時[人名]の書き順(筆順)
北の書き順アニメーション ![]() | 条の書き順アニメーション ![]() | 泰の書き順アニメーション ![]() | 時の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
北条泰時の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 北5画 条7画 泰10画 時10画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
北條泰時 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字同義で送り仮名違い:-
北条泰時と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
時泰条北:きとすやうょじうほ泰を含む熟語・名詞・慣用句など
安泰 泰然 泰斗 泰東 泰舜 泰景 泰巌 日泰 泰山 泰一 泰平 昌泰 泰西 泰澄 泰仙 谷泰 泰運 泰道 泰里 泰範 中谷泰 源泰清 宮川泰 神原泰 磯辺泰 井戸泰 森下泰 紀正泰 杉隆泰 岡泰安 関口泰 香西泰 関政泰 高師泰 趙泰億 尚泰王 畑柳泰 跡見泰 森為泰 李泰栄 ...[熟語リンク]
北を含む熟語条を含む熟語
泰を含む熟語
時を含む熟語
北条泰時の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「武士を夷ということの考」より 著者:喜田貞吉
士自身また、他より然か言わるることを覚り、時としてみずからこれを口にすることあり。『貞永式目』に関して北条泰時より六波羅探題に遣わせる「消息」に、 所詮従者は主に忠を致し、子は親に孝あり、妻は夫に従は....「中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
皇は幼くて崩御になり、皇子がおいでにならぬので、九条道家は順徳上皇の皇子をお立てしようとした。ところが北条泰時《ほうじょうやすとき》の反対でそれが実現せず、土御門《つちみかど》上皇の皇子が即位せられた。こ....「特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ」より 著者:喜田貞吉
武士のことを「夷《えびす》」と云っております。鎌倉武士の事を「東夷《あずまえびす》」と云っております。北条泰時が貞永式目《じょうえいしきもく》という法律を作りました時に、「かように沙汰候を、京辺《みやこあ....