下書き順 » 下の熟語一覧 »下部の読みや書き順(筆順)

下部の書き順(筆順)

下の書き順アニメーション
下部の「下」の書き順(筆順)動画・アニメーション
部の書き順アニメーション
下部の「部」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

下部の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しも-べ
  2. シモ-ベ
  3. shimo-be
下3画 部11画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
下部
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

下部と同一の読み又は似た読み熟語など
下部屋  下辺  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
部下:べもし
下を含む熟語・名詞・慣用句など
案下  一下  雨下  屋下  屋下  下地  会下  会下  階下  崖下  垣下  垣下  垣下  割下  冠下  管下  眼下  旗下  旗下  貴下  脚下  襟下  靴下  月下  懸下  県下  軒下  現下  言下  言下  股下  午下  降下  高下  座下  最下  坂下  三下  枝下  時下    ...
[熟語リンク]
下を含む熟語
部を含む熟語

下部の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

浅草公園」より 著者:芥川竜之介
ちん》。提灯は次第に上へあがり、雑沓《ざっとう》した仲店《なかみせ》を見渡すようになる。ただし大提灯の下部だけは消え失せない。門の前に飛びかう無数の鳩《はと》。 2 雷門《かみな....
神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
ないかも存じません。私はそのためにこの何日か、煩悶《はんもん》に煩悶を重ねて参りました。どうかあなたの下部《しもべ》、オルガンティノに、勇気と忍耐とを御授け下さい。――」 その時ふとオルガンティノは、鶏....
きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
靂《はたたがみ》の如く罵《ののし》つたは、 「業畜《ごふちく》、御主《おんあるじ》『えす・きりしと』の下部《しもべ》に向つて無礼《むらい》あるまじいぞ。」と申しも果てず、てうと傾城の面《おもて》を打つた。....
[下部]もっと見る