沢書き順 » 沢の熟語一覧 »黒沢の読みや書き順(筆順)

黒沢の書き順(筆順)

黒の書き順アニメーション
黒沢の「黒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
沢の書き順アニメーション
黒沢の「沢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

黒沢の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くろさわ
  2. クロサワ
  3. kurosawa
黒11画 沢7画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
黑澤
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

黒沢と同一の読み又は似た読み熟語など
黒沢翁満  黒沢琴古  黒沢清  黒沢明  黒沢覚介  黒沢義次郎  黒沢琴甫  黒沢兼次郎  黒沢五郎  黒沢四如  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
沢黒:わさろく
沢を含む熟語・名詞・慣用句など
遺沢  稲沢  塩沢  恩沢  滑沢  吉沢  宮沢  恵沢  光沢  広沢  皇沢  三沢  手沢  渋沢  潤沢  所沢  小沢  沼沢  色沢  水沢  水沢  聖沢  西沢  滝沢  沢庵  沢庵  沢蟹  沢菊  沢芹  沢山  沢山  沢柴  沢煮  沢手  沢水  沢正  沢村  沢田  沢辺  沢蘭    ...
[熟語リンク]
黒を含む熟語
沢を含む熟語

黒沢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽の旅人」より 著者:岡本綺堂
男の児と二人ぎりで、木曽の山奥の杣小屋にさびしく暮らしていました。そこは御嶽山《おんたけさん》にのぼる黒沢口からさらに一里ほどの奥に引っ込んでいるので、登山者も強力《ごうりき》もめったに姿をみせなかったそ....
競馬興行と競馬狂の話」より 著者:桂小南
現に去年の七月の中山の競馬で、松緑と云ふ馬を持つて居る人と心易いのですがね、松緑を預つて居る騎手は黒沢文、けれども親爺は乗らぬで黒沢の息子を乗せるのです。初日に部屋に行つて、今日は、松、どうだい、松緑....
一ノ倉沢正面の登攀」より 著者:小川登喜男
〇)―同岩塊のチムニー上の広い台地(三、三〇)―国境線の尾根(六、五〇)―南ノ耳露営(七、四五)翌朝西黒沢の道を下る。 暑い日中を重いルックザックに汗を絞られつつ、谷川温泉の方から湯檜曾《ゆびそ》を通....
[黒沢]もっと見る