鳥書き順 » 鳥の熟語一覧 »鳥黐の読みや書き順(筆順)

鳥黐の書き順(筆順)

鳥の書き順アニメーション
鳥黐の「鳥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
黐の書き順アニメーション
鳥黐の「黐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鳥黐の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とり-もち
  2. トリ-モチ
  3. tori-mochi
鳥11画 黐22画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
鳥黐
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鳥黐と同一の読み又は似た読み熟語など
取持  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
黐鳥:ちもりと
鳥を含む熟語・名詞・慣用句など
猛鳥  筒鳥  唐鳥  冬鳥  都鳥  珍鳥  鳥醢  鳥襷  鳥衾  鳥籠  鳥箒  鳥瞰  鳥類  鳥目  鳥目  鳥網  鳥網  豆鳥  農鳥  媒鳥  鳴鳥  迷鳥  防鳥  蜂鳥  放鳥  文鳥  風鳥  頻鳥  漂鳥  百鳥  鳥栖  飛鳥  箱鳥  白鳥  白鳥  白鳥  鳥網  鳥毛  鳥獣  鳥取    ...
[熟語リンク]
鳥を含む熟語
黐を含む熟語

鳥黐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
。かれは手甲脚絆の身軽な扮装《いでたち》で、長い竹の継竿《つぎざお》を持っていたが、その竿にたくさんの鳥黐《とりもち》が付いているのを見て、それが鳥さしであることを半七はすぐに覚った。彼は時々ここへ来ると....
古木」より 著者:豊島与志雄
上げました。その石の落ちるのを、蝙蝠は追かけてきました。それを幹夫は狙いました。釣竿のような竹の先に、鳥黐をぬりつけたのを、力一杯うち振って蝙蝠を捕えようとしました。だが蝙蝠は、ひらりと身をかわしました。....
融和問題に関する歴史的考察」より 著者:喜田貞吉
餌差《えさし》」というと同様の職人のことでありました。後世ではもっぱら雀をもって鷹の餌となし、その雀を鳥黐《とりもち》で差して取りますから、それで餌差《えさし》ということになったのですが、昔は鷹の餌は普通....
[鳥黐]もっと見る