鳥書き順 » 鳥の熟語一覧 »川千鳥の読みや書き順(筆順)

川千鳥の書き順(筆順)

川の書き順アニメーション
川千鳥の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
千の書き順アニメーション
川千鳥の「千」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鳥の書き順アニメーション
川千鳥の「鳥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

川千鳥の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かわ-ちどり
  2. カワ-チドリ
  3. kawa-chidori
川3画 千3画 鳥11画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
川千鳥
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

川千鳥と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鳥千川:りどちわか
鳥を含む熟語・名詞・慣用句など
猛鳥  筒鳥  唐鳥  冬鳥  都鳥  珍鳥  鳥醢  鳥襷  鳥衾  鳥籠  鳥箒  鳥瞰  鳥類  鳥目  鳥目  鳥網  鳥網  豆鳥  農鳥  媒鳥  鳴鳥  迷鳥  防鳥  蜂鳥  放鳥  文鳥  風鳥  頻鳥  漂鳥  百鳥  鳥栖  飛鳥  箱鳥  白鳥  白鳥  白鳥  鳥網  鳥毛  鳥獣  鳥取    ...
[熟語リンク]
川を含む熟語
千を含む熟語
鳥を含む熟語

川千鳥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鼠小僧次郎吉」より 著者:芥川竜之介
がつた。独り旅であつて見ねえ。時刻も彼是《かれこれ》七つ下《さが》りぢやあるし、この雪空を見上げちや、川千鳥の声も身に滲《し》みるやうで、今夜はどうでも日野泊りと、出かけ無けりやなら無え所だが、いくら懐は....
婦系図」より 著者:泉鏡花
かんざし》の花とともに、堅くなって膳を据えて、浮上るように立って、小刻《こきざみ》に襖《ふすま》の際。川千鳥がそこまで通って、チリチリ、と音《ね》が留まった。杯洗《はいせん》、鉢肴《はちさかな》などを、ち....
死者の書」より 著者:折口信夫
ろぎ》は、昼も苑《その》一面に鳴くようになった。佐保川の水を堰《せ》き入れた庭の池には、遣り水伝いに、川千鳥の啼《な》く日すら、続くようになった。 今朝も、深い霜朝を、何処からか、鴛鴦《おしどり》の夫婦鳥....
[川千鳥]もっと見る