鳥書き順 » 鳥の熟語一覧 »大鳥のの読みや書き順(筆順)

大鳥のの書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大鳥のの「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鳥の書き順アニメーション
大鳥のの「鳥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
大鳥のの「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大鳥のの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おおとり-の
  2. オオトリ-ノ
  3. ootori-no
大3画 鳥11画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
大鳥の
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

大鳥のと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
の鳥大:のりとおお
鳥を含む熟語・名詞・慣用句など
猛鳥  筒鳥  唐鳥  冬鳥  都鳥  珍鳥  鳥醢  鳥襷  鳥衾  鳥籠  鳥箒  鳥瞰  鳥類  鳥目  鳥目  鳥網  鳥網  豆鳥  農鳥  媒鳥  鳴鳥  迷鳥  防鳥  蜂鳥  放鳥  文鳥  風鳥  頻鳥  漂鳥  百鳥  鳥栖  飛鳥  箱鳥  白鳥  白鳥  白鳥  鳥網  鳥毛  鳥獣  鳥取    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
鳥を含む熟語
のを含む熟語

大鳥のの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

高野聖」より 著者:泉鏡花
まして首筋を取って引立てるようにして峠の方へ。 何しろ路傍《みちばた》の草いきれが恐《おそろ》しい、大鳥の卵見たようなものなんぞ足許《あしもと》にごろごろしている茂り塩梅《あんばい》。 また二里ばかり....
凱旋祭」より 著者:泉鏡花
え候。いかに貴下、さやうに候はずや。黄なる、紫なる、紅《くれない》なる、いろいろの旗天を蔽《おお》ひて大鳥の群れたる如き、旗の透間《すきま》の空青き、樹々《きぎ》の葉の翠《みどり》なる、路を行く人の髪の黒....
」より 著者:岡本綺堂
、あんな小さな奴はまあどうでもいい。たとい仕留めたところで、たいした手柄にもならないのだ。」 おれは大鳥の尾白を撃つという意味が、言葉の裏に含まれているらしく思われるので、又次郎はいよいよ暗い心持になっ....
[大鳥の]もっと見る