果書き順 » 果の熟語一覧 »相果てるの読みや書き順(筆順)

相果てるの書き順(筆順)

相の書き順アニメーション
相果てるの「相」の書き順(筆順)動画・アニメーション
果の書き順アニメーション
相果てるの「果」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順アニメーション
相果てるの「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
相果てるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

相果てるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あい-は-てる
  2. アイ-ハ-テル
  3. ai-ha-teru
相9画 果8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
相果てる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

相果てると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るて果相:るてはいあ
果を含む熟語・名詞・慣用句など
複果  摘果  珍果  核果  核果  乾果  張果  感果  偽果  着果  単果  豆果  果蔬  果つ  果汁  果然  果断  果糖  果肉  果皮  果物  果報  真果  美果  袋果  痩果  業果  成果  堅果  懸果  現果  釣果  証果  効果  秋果  樹果  穀果  青果  石果  石果    ...
[熟語リンク]
相を含む熟語
果を含む熟語
てを含む熟語
るを含む熟語

相果てるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

石狩川」より 著者:本庄陸男
、席の温まる暇もあたえられなかった。そして、一度家の閾《しきい》を外にしたならば、何時《いつ》なんどき相果てるかも知れないという――それが彼らの常識であり、心構えであらねばならぬのだ。そういう最悪の場合に....
堺事件」より 著者:森鴎外
目を着けて、つと堂の上に登って、僧侶に言った。 「坊様達、少し退《の》いて下されい。拙者は今日切腹して相果てる一人じゃ。我々の中間《なかま》には辞世の詩歌などを作るものもあるが、さような巧者な事は拙者には....
黒田如水」より 著者:吉川英治
夜ひそかに、 (あなた以外に、この子の末をおたのみ申すお人はない。三木落城のときは、いずれは城とともに相果てる身、頑是《がんぜ》ないこの一子まであの世へつれてゆくに忍びぬので、煩悩とおわらいもあろうが、家....
[相果てる]もっと見る