廷書き順 » 廷の熟語一覧 »入廷の読みや書き順(筆順)

入廷の書き順(筆順)

入の書き順アニメーション
入廷の「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
廷の書き順アニメーション
入廷の「廷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

入廷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にゅう-てい
  2. ニュウ-テイ
  3. nyuu-tei
入2画 廷7画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
入廷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

入廷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
廷入:いてうゅに
廷を含む熟語・名詞・慣用句など
在廷  審廷  退廷  入廷  廷臣  朝廷  内廷  廷試  廷尉  法廷  禁廷  廷争  出廷  廷丁  開廷  休廷  宮廷  外廷  廷内  訟廷  公廷  闕廷  廷吏  満廷  宮廷費  小法廷  内廷費  大法廷  法廷画  公判廷  宮廷語  遠の朝廷  在廷証人  宮廷文学  川廷栄一  大和朝廷  法廷意見  法廷闘争  法廷通訳  法廷侮辱罪    ...
[熟語リンク]
入を含む熟語
廷を含む熟語

入廷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あやつり裁判」より 著者:大阪圭吉
だそうですが、やがてそれが警察の耳にはいり今度召喚を受けると進んで出て来て首実検をしたと云うんですが、入廷して被告の顔を見ると、涼しげな声で、 「ハイ、確かにこの方でございます」 とやらかしたんだそうで....
幸徳秋水と僕」より 著者:木下尚江
て無かつたので、誠に都合が好かつた。 花井君が、誰かの法服を持つて来て呉《くれ》たので、早速借用して入廷した。皆んなが見て笑ふ。被告を無罪にしたいなどいふ私心から、全く離れて、高所から自由に所信を吐く―....
日本無政府主義者陰謀事件経過及び付帯現象」より 著者:石川啄木
り公判の審理に限るものにして、判決の言渡が公開せらるべきは論を俟たざるなり。尚公開停止と雖も、裁判長は入廷の特許を與ふるを至當と認めたるものに對し、之を入廷せしむるの權を有することは、是亦法律の規定する所....
[入廷]もっと見る