公家の書き順(筆順)
公の書き順アニメーション ![]() | 家の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
公家の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 公4画 家10画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
公家 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
公家と同一の読み又は似た読み熟語など
為公会 為替平衡勘定 猿猴楓 横行闊歩 黄禍 黄海 黄巻 華興会 学校感染症 観光果樹園
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
家公:かうこ家を含む熟語・名詞・慣用句など
一家 一家 姻家 院家 駅家 縁家 王家 王家 我家 我家 画家 官家 官家 患家 漢家 貴家 客家 宮家 旧家 去家 挙家 漁家 京家 京家 近家 金家 君家 郡家 郡家 郡家 建家 建家 権家 源家 古家 古家 故家 五家 後家 公家 ...[熟語リンク]
公を含む熟語家を含む熟語
公家の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
て、鴉のように黒い髪をこのごろ流行る茶屋辻模様の練絹《ねりぎぬ》の小袖の肩にこぼしている姿は、然るべき公家《くげ》か、武家の息女か、おそらく世に時めく武家の愛娘《まなむすめ》であろうと、兼好はひそかに判断....「三枚続」より 著者:泉鏡花
十分さ、私も勝山というその婦《おんな》の様子を聞いてさぞ心外だったろうと思ったから。一体風のよくない御公家《おくげ》でな、しみったれに取りたがる評判の対手《あいて》だから、ついお前の話に乗ってお茶番を仕組....「式部小路」より 著者:泉鏡花
さ》え、 「だって、だって何でさ、加茂川亘《かもがわわたる》さんて――その、あの、根岸の歌の先生ね、青公家《あおくげ》の宗匠ン許《とこ》へ、お嬢さんの意趣返しに、私《わっし》が暴れ込んだ時、絽《ろ》の紋附....