御奴の書き順(筆順)
御の書き順アニメーション ![]() | 奴の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
御奴の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 御12画 奴5画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
御奴 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
御奴と同一の読み又は似た読み熟語など
丹阿弥谷津子
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
奴御:こつやみ奴を含む熟語・名詞・慣用句など
彼奴 奴僕 奴輩 奴輩 倭奴 匈奴 奴頭 賤奴 髯奴 奴凧 奴草 奴詞 奴国 奴僕 奴踊 彼奴 彼奴 彼奴 農奴 奴婢 其奴 其奴 其奴 町奴 奴等 奴隷 奴隷 奴国 奴袴 奴雁 此奴 剣奴 供奴 此奴 此奴 爾奴 官奴 女奴 山奴 何奴 ...[熟語リンク]
御を含む熟語奴を含む熟語
御奴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「間人考」より 著者:喜田貞吉
率されたものであった。首《おびと》はすなわち大人《おおびと》で、その首長であることを示し、造はすなわち御奴《みやつこ》で、これを統率して天皇に仕え奉る臣隷であることを示している。そしてその部下のものは、実....「賤民概説」より 著者:喜田貞吉
はり家《や》ッ子《こ》にほかならぬもので、国造、伴造をクニノミヤツコ、トモノミヤツコと訓むのは、「国の御奴」、「伴の御奴」の義でなければならぬ。そして「家人《けにん》」とは、ヤッコすなわち「家の人」を文字....