奴書き順 » 奴の熟語一覧 »供奴の読みや書き順(筆順)

供奴の書き順(筆順)

供の書き順アニメーション
供奴の「供」の書き順(筆順)動画・アニメーション
奴の書き順アニメーション
供奴の「奴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

供奴の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ともやっこ
  2. トモヤッコ
  3. tomoyakko
供8画 奴5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
供奴
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

供奴と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
奴供:こっやもと
奴を含む熟語・名詞・慣用句など
彼奴  奴僕  奴輩  奴輩  倭奴  匈奴  奴頭  賤奴  髯奴  奴凧  奴草  奴詞  奴国  奴僕  奴踊  彼奴  彼奴  彼奴  農奴  奴婢  其奴  其奴  其奴  町奴  奴等  奴隷  奴隷  奴国  奴袴  奴雁  此奴  剣奴  供奴  此奴  此奴  爾奴  官奴  女奴  山奴  何奴    ...
[熟語リンク]
供を含む熟語
奴を含む熟語

供奴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

八ヶ嶽の魔神」より 著者:国枝史郎
づな》を掻い繰って、草木森々たる峠路を伊那から諏訪へ歩ませて行く。進物台、挿箱《はさみばこ》、大鳥毛、供奴《ともやっこ》、まことに立派な使者振りである。 中一日を旅で暮らし、その翌日諏訪へ着いたが既《す....
東京景物詩及其他」より 著者:北原白秋
、ほれぼれと わたる日本橋、槍のさき、 槍は担《かつ》げど、空《うは》のそら、渋面《しふめん》つくれど供奴《ともやつこ》、 ぴんとはねたる附髭《つけひげ》に、雪はふるふる、日は暮れる。 やあれ、やれ、やる....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
ぼそせんなり》、茄子の花、おはぐろつけたて中年増《ちゅうどしま》、 黄と白、赤の葱坊主、毛槍かつげば供奴《ともやっこ》、 人蔘の花、八重垣姫の花かんざしの額髪《ひたいがみ》、 花の痛いは種|牛蒡《ご....
[供奴]もっと見る