有平糖の書き順(筆順)
有の書き順アニメーション ![]() | 平の書き順アニメーション ![]() | 糖の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
有平糖の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 有6画 平5画 糖16画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
有平糖 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
有平糖と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糖平有:うとイヘルア糖を含む熟語・名詞・慣用句など
製糖 糖尿 糖乳 糖質 糖鎖 砂糖 糖化 糖液 糖衣 粗糖 無糖 車糖 白糖 乳糖 精糖 糖分 血糖 糖蜜 黒糖 果糖 楓糖 加糖 糖類 鉛糖 糖葉 蔗糖 解糖 薄荷糖 白砂糖 配糖体 廃糖蜜 二糖類 豆平糖 転化糖 滋養糖 低血糖 単糖類 黒砂糖 麦芽糖 氷砂糖 ...[熟語リンク]
有を含む熟語平を含む熟語
糖を含む熟語
有平糖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雛がたり」より 著者:泉鏡花
する事か。唯《ただ》台所で音のする、煎豆《いりまめ》の香《か》に小鼻を怒《いか》らせ、牡丹《ぼたん》の有平糖《あるへいとう》を狙《ねら》う事、毒のある胡蝶《こちょう》に似たりで、立姿《たちすがた》の官女《....「花間文字」より 著者:泉鏡花
、そも/\如何《いか》なる事《こと》ぞと、奪《うば》つて是《これ》を見《み》れば、其《そ》の品《しな》有平糖《あるへいたう》の缺《かけら》の如《ごと》くにして、あらず、美《うつく》しき桃《もゝ》の花片《は....「途上」より 著者:嘉村礒多
など高価に売りつけたり、学用品を横領したりしたことを。猶《なほ》又、駄菓子屋の店先に並んだ番重の中から有平糖《あるへいたう》を盗み取る常習犯であつたことまで数へ立てて、私を、ぬすツと、と言つて触れ廻つた。....