働書き順 » 働の熟語一覧 »働き者の読みや書き順(筆順)

働き者の書き順(筆順)

働の書き順アニメーション
働き者の「働」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
働き者の「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
者の書き順アニメーション
働き者の「者」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

働き者の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はたらき-もの
  2. ハタラキ-モノ
  3. hataraki-mono
働13画 者8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
働き者
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

働き者と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
者き働:のもきらたは
働を含む熟語・名詞・慣用句など
稼働  就働  労働  協働  自働  働き  皆働  実働  労働日  只働き  労働党  重労働  労働省  労働者  働き口  労働祭  働き詞  働き事  賃労働  舞働き  夜働き  労働歌  働き蟻  労働権  労働法  労働局  働き者  稼働性  稼働率  働き蜂  片働き  働き手  働かす  別働隊  共働き  荒働き  立働く  糠働き  労働力  軽労働    ...
[熟語リンク]
働を含む熟語
きを含む熟語
者を含む熟語

働き者の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
た。大和屋の主人は親切な世話好きの人でした。 和泉屋は妹娘のお照に婿を取りましたが、この婿がなかなか働き者で、江戸が東京になると同時に、すばやく商売替えをして、時計屋になりまして、今でも山の手で立派に営....
押しかけ女房」より 著者:伊藤永之介
、あんなにそれまで従順だつた初世が、ハツキリとそれを拒んだ。そうなると、このごろ田圃に下りてなか/\の働き者という評判の初世は、相当に手強くて、佐太郎がよほど乱暴をはたらかないかぎりは、どうにもなりそうで....
思ひ出すままに」より 著者:宇野浩二
に、佐佐木は、編輯者として、池島、上林吾郎、その他、数かずの辣腕家を、社員としては、他の類のないやうな働き者を百数十人も、見出してゐる。 まつたく無名時代に『葛西善蔵論』(私は、その原稿を持つてゐるが、....
[働き者]もっと見る