督書き順 » 督の熟語一覧 »督励の読みや書き順(筆順)

督励の書き順(筆順)

督の書き順アニメーション
督励の「督」の書き順(筆順)動画・アニメーション
励の書き順アニメーション
督励の「励」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

督励の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とく-れい
  2. トク-レイ
  3. toku-rei
督13画 励7画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
督勵
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

督励と同一の読み又は似た読み熟語など
特例  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
励督:いれくと
督を含む熟語・名詞・慣用句など
都督  督戦  家督  督励  督学  督脈  督軍  小督  督促  督責  総督  統督  督姫  督局  提督  監督  看督長  総督府  衛府督  小督局  助監督  姉家督  監督官  督学官  督する  監督権  監督人  都督府  源都督  督促手続  美術監督  舞台監督  家督相続  梶浦福督  馬場正督  監督教会  右兵衛督  映画監督  監督官庁  監督責任    ...
[熟語リンク]
督を含む熟語
励を含む熟語

督励の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
中に仕掛があるというのか。それはどうも信ぜられないね。しかし念のためだ、調べてみろ」 目賀野は臼井を督励《とくれい》して、四本の杉の角材を手にとるやら耳のところまで振ってみるやら、それから目方を考えてみ....
渋民村より」より 著者:石川啄木
》の緒を締めむとするかの覚悟に至りては、心ある者|宜《よろ》しく挺身《ていしん》肉迫して叱咤《しつた》督励《とくれい》する所なかるべからず候。近者《ちかくは》北米オークランド湖畔の一友遙かに書を寄せて曰く....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
は外交の力に依ってザクセンを屈せんとしたが目的を達し難いので、ザクセン方向に作戦していたアンハルト公を督励して、十二月十五日ザクセン軍をケッセルスドルフに攻撃せしめ遂にこれを破った。大王はこの日ドレスデン....
[督励]もっと見る