梨書き順 » 梨の熟語一覧 »小梨の読みや書き順(筆順)

小梨の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小梨の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
梨の書き順アニメーション
小梨の「梨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小梨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-なし
  2. コ-ナシ
  3. ko-nashi
小3画 梨11画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
小梨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

小梨と同一の読み又は似た読み熟語など
鹿の子梨子地  底無し  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
梨小:しなこ
梨を含む熟語・名詞・慣用句など
水梨  鳳梨  梨子  浜梨  泥梨  地梨  梨羹  唐梨  梨壺  棠梨  浜梨  洋梨  梨瓜  梨酒  梨園  梨花  猿梨  岩梨  山梨  山梨  花梨  妻梨  小梨  梨一  高梨豊  梨状果  梨本宮  山梨市  梨本集  高梨昌  山梨県  玄圃梨  阿闍梨  阿闍梨  梨の礫  梨本坊  頼梨影  西洋梨  僧伽梨  僧伽梨    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
梨を含む熟語

小梨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

千曲川のスケッチ」より 著者:島崎藤村
州の武士と戦って、戦死したと言伝えられる場所もある。 甲州境に近いところで、私達は人の背ほどの高さの小梨《こなし》を見つけた。葉は落ち尽して、小さな赤い実が残っていた。草を踏んで行ってその実を採って見る....
蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
ったが、白綾《しらあや》に紅裏《もみうら》打ったる鎧下《よろいした》、色々糸縅《いろいろおどし》の鎧、小梨打《こなしうち》の冑《かぶと》、猩々緋《しょうじょうひ》の陣羽織して、手鑓《てやり》提《ひっさ》げ....
幼き日」より 著者:島崎藤村
貯へ、果實《このみ》を貯へることなどは、殆んど年中行事のやうに成つて居ました。母は若い嫂を相手にして、小梨の汁などで糸をよく染めました。茶も家で造りました。茶摘といへば日頃出入の家の婆さんまで頼まれて來て....
[小梨]もっと見る