八書き順 » 八の熟語一覧 »八十氏の読みや書き順(筆順)

八十氏の書き順(筆順)

八の書き順アニメーション
八十氏の「八」の書き順(筆順)動画・アニメーション
十の書き順アニメーション
八十氏の「十」の書き順(筆順)動画・アニメーション
氏の書き順アニメーション
八十氏の「氏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

八十氏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やそ-うじ
  2. ヤソ-ウジ
  3. yaso-uji
八2画 十2画 氏4画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
八十氏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

八十氏と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
氏十八:じうそや
八を含む熟語・名詞・慣用句など
薗八  間八  丸八  三八  尺八  藤八  道八  二八  二八  猫八  八雲  八音  八音  八音  八音  八家  八介  八戒  八戒  八街  八角  八掛  八間  八旗  八議  八供  八教  八極  八苦  八隅  八卦  八卦  八景  八月  八元  八戸  八股  八紘  八荒  八講    ...
[熟語リンク]
八を含む熟語
十を含む熟語
氏を含む熟語

八十氏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
像はその時代的な象徴を語るものであつた。群像としての像のつながり関係も自然なまとめ方である。 ○長谷川八十氏――一見粗雑なやうに見えてゐて、案外デリケートな落着いた作品である、動的なものは、作者の感情の推....
相聞の発達」より 著者:折口信夫
ね。本つ国べに 父君に我は愛子《マナゴ》ぞ。母|刀自《トジ》に我は寵子《メヅコ》ぞ。参上《マヰノボ》る八十氏人の 手向《タム》けする懼《カシコ》坂《サカ》に、幣《ヌサ》奉《マツ》り、我はぞ退《マカ》る。遠....
日本文学の発生」より 著者:折口信夫
運命に関はるものと信じてゐたのだ。物部の為事を遂行するには、条件として呪詞が必要であつた。だから、当然八十氏と汎称せられた物部たちは、呪詞並びに其分化した叙事詩を伝承することが、各氏の威力を保持する所以で....
[八十氏]もっと見る