八卦の書き順(筆順)
八の書き順アニメーション ![]() | 卦の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
八卦の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 八2画 卦8画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
八卦 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
八卦と同一の読み又は似た読み熟語など
伯兄 白血球 白圏 白鍵 八家 八景 発券 発見 発遣 法眷
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
卦八:けっは八を含む熟語・名詞・慣用句など
薗八 間八 丸八 三八 尺八 藤八 道八 二八 二八 猫八 八雲 八音 八音 八音 八音 八家 八介 八戒 八戒 八街 八角 八掛 八間 八旗 八議 八供 八教 八極 八苦 八隅 八卦 八卦 八景 八月 八元 八戸 八股 八紘 八荒 八講 ...[熟語リンク]
八を含む熟語卦を含む熟語
八卦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「婦系図」より 著者:泉鏡花
世に処して、屈託そうな面色《おももち》で、露店の三世相を繰るとなると、柳の下に掌《てのひら》を見せる、八卦の亡者と大差はない、迷いはむしろそれ以上である。 所以《ゆえ》ある哉《かな》、主税のその面上の雲....「錦紗」より 著者:犬田卯
と重ねていって見た。 「当るか当らねえか、それは分らねえが、ひょっとして当るかも知れねえからよ、それが八卦だねえの。」 「あたらなかったら、ただ銭うっちゃるようなもんだしな。」 「それではお前のいいように....「迷信解」より 著者:井上円了
本にことに多いように思わる。その中にて最も古く、より広く用いらるるは易の筮法《ぜいほう》である。これを八卦《はっけ》の占いという。そのほかにシナにては亀卜《きぼく》の法があるも、わが国にては今日これを用う....