八丁荒し[八丁荒(ら)し]の書き順(筆順)
八の書き順アニメーション ![]() | 丁の書き順アニメーション ![]() | 荒の書き順アニメーション ![]() | しの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
八丁荒しの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 八2画 丁2画 荒9画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
八丁荒し |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:八丁荒らし
八丁荒しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し荒丁八:しらあうょちっは八を含む熟語・名詞・慣用句など
薗八 間八 丸八 三八 尺八 藤八 道八 二八 二八 猫八 八雲 八音 八音 八音 八音 八家 八介 八戒 八戒 八街 八角 八掛 八間 八旗 八議 八供 八教 八極 八苦 八隅 八卦 八卦 八景 八月 八元 八戸 八股 八紘 八荒 八講 ...[熟語リンク]
八を含む熟語丁を含む熟語
荒を含む熟語
しを含む熟語
八丁荒しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雪之丞変化」より 著者:三上於菟吉
《かみがた》で、遠国《おんごく》すじの田舎まわりをしていた緞帳《どんちょう》だったのが、腕一本で大坂を八丁荒しした奴等だということだ。おいらあ、一てえに、役者、芸人が家柄の、門地のと、血すじ、芸すじばかり....「小説 円朝」より 著者:正岡容
序 夕月淡く柳がくれの招き行燈《あんど》に飛ぶ禽《とり》落とす三遊亭圓朝が一枚看板、八丁荒しの大御所とて、焉《いずく》んぞ沙弥《しゃみ》より長老たり得べけむや。あわれ年少未熟の日の、八十....