八書き順 » 八の熟語一覧 »八白の読みや書き順(筆順)

八白の書き順(筆順)

八の書き順アニメーション
八白の「八」の書き順(筆順)動画・アニメーション
白の書き順アニメーション
八白の「白」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

八白の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はっ-ぱく
  2. ハッ-パク
  3. haxtupaku
八2画 白5画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
八白
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

八白と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
白八:くぱっは
八を含む熟語・名詞・慣用句など
薗八  間八  丸八  三八  尺八  藤八  道八  二八  二八  猫八  八雲  八音  八音  八音  八音  八家  八介  八戒  八戒  八街  八角  八掛  八間  八旗  八議  八供  八教  八極  八苦  八隅  八卦  八卦  八景  八月  八元  八戸  八股  八紘  八荒  八講    ...
[熟語リンク]
八を含む熟語
白を含む熟語

八白の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

路上」より 著者:芥川竜之介
三十二 「幾つだ、あのお藤《ふじ》さんと云うのは?」 「行年《ぎょうねん》十八、寅の八白《はっぱく》だ。」 大井《おおい》はまた新に註文したウイスキイをひっかけながら、高々と椅子《いす....
妖怪学」より 著者:井上円了
こく》 三碧《さんぺき》 四緑《しろく》 五黄《ごおう》 六白《ろっぱく》 七赤《しちせき》八白《はっぱく》 九紫《きゅうし》 これを時に配し、日に配し、月に配し、年に配し、五行、相生、相剋....
迷信解」より 著者:井上円了
二黒《じこく》、三碧《さんぺき》、四緑《しろく》、五黄《ごおう》、六白《ろっぱく》、七赤《しちせき》、八白《はっぱく》、九紫《きゅうし》の名を付し、これを年に配し月に配し、日および時に配し、かつ、これを五....
[八白]もっと見る