八部の書き順(筆順)
八の書き順アニメーション ![]() | 部の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
八部の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 八2画 部11画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
八部 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
八部と同一の読み又は似た読み熟語など
薗八節 八分 蜂吹く
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
部八:ぶちは八を含む熟語・名詞・慣用句など
薗八 間八 丸八 三八 尺八 藤八 道八 二八 二八 猫八 八雲 八音 八音 八音 八音 八家 八介 八戒 八戒 八街 八角 八掛 八間 八旗 八議 八供 八教 八極 八苦 八隅 八卦 八卦 八景 八月 八元 八戸 八股 八紘 八荒 八講 ...[熟語リンク]
八を含む熟語部を含む熟語
八部の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
》は、三人の魔女なぞを遣《つかわ》すよりも、六牙象王《ろくげのぞうおう》の味噌漬《みそづ》けだの、天竜八部《てんりゅうはちぶ》の粕漬《かすづ》けだの、天竺《てんじく》の珍味を降《ふ》らせたかも知らぬ。もっ....「ルバイヤート」より 著者:小川亮作
ぶつるてん》」、「無常の車」、「ままよ、どうあろうと」、「むなしさよ」、「一瞬《ひととき》をいかせ」の八部に分類した。もちろんハイヤームが最初の写本を友人に示した当時にはこのような配列順序にはよらなかった....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
るに(一昨年発布せる書目表による)、 日本の言語・文学に関するもの 十八部 シナの言語・文学に関するもの 七十七部 インドの言語・文学に関するも....