室の八島の書き順(筆順)
室の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 八の書き順アニメーション ![]() | 島の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
室の八島の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 室9画 八2画 島10画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
室の八島 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
室の八島と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
島八の室:ましやのろむ八を含む熟語・名詞・慣用句など
薗八 間八 丸八 三八 尺八 藤八 道八 二八 二八 猫八 八雲 八音 八音 八音 八音 八家 八介 八戒 八戒 八街 八角 八掛 八間 八旗 八議 八供 八教 八極 八苦 八隅 八卦 八卦 八景 八月 八元 八戸 八股 八紘 八荒 八講 ...[熟語リンク]
室を含む熟語のを含む熟語
八を含む熟語
島を含む熟語
室の八島の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「日光」より 著者:田山花袋
から出た路は、この山と岩舟、唐澤の山巒の間を通つてずつと下野の國府へと出て行つてゐた。 下野國志に、室の八島の夕暮の炊煙に包まれたさまを描いた※繪が一枚入つてあるが、それを見ると、昔の旅行のさまが歴々《....「花の話」より 著者:折口信夫
でも反対に言ふと信ぜられて居るものである。「ほりかねの井」など言ふものも、後になつて出来た。下野には「室の八島」がある。此類のものは他にも沢山ある。旅行者が、旅路の見聞談を敷衍して話した為に、都の人々は非....