犯意の書き順(筆順)
犯の書き順アニメーション ![]() | 意の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
犯意の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 犯5画 意13画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
犯意 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
犯意と同一の読み又は似た読み熟語など
規範意識 甲板員 半陰影 半陰陽 版位 班員 藩医 範囲 木版印刷 理藩院
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
意犯:いんは犯を含む熟語・名詞・慣用句など
違犯 侵犯 不犯 犯情 犯人 初犯 戦犯 犯人 女犯 再犯 正犯 防犯 累犯 主犯 犯跡 犯則 共犯 大犯 犯す 淫犯 犯意 犯行 重犯 犯罪 干犯 盗犯 従犯 事犯 重犯 集合犯 状態犯 常習犯 常事犯 不能犯 従属犯 同時犯 侵害犯 真犯人 犯罪学 犯罪死 ...[熟語リンク]
犯を含む熟語意を含む熟語
犯意の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
訴された窃盗罪は大正五、六年に連続して行い、殺人は大正二年、第一回の放火は明治四十五年で、殆ど連続して犯意を以ているもので、毫も悔悛した所を認める事が出来ない。今回起訴せられた八つの罪の如きも、殆ど確実に....「認識論とは何か」より 著者:戸坂潤
ない。併しそういうなら、虚偽と誤謬とは区別されねばならぬ。作為の犯罪と過失との区別があるようにだ。尤も犯意ある場合と過失との間には、不誠実から来る半作為兼半過失がある。殺傷の意志がなくても相手の生命を充分....「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
のがそもそも気ちがい沙汰であるのに、気負いたって彼を取り囲んだ迫害者たちは、博士自身の口からどうしても犯意を告白させようということの他には、なにも考えなかった。拷問の攻め道具の二つ三つで、そんな告白はわけ....