比書き順 » 比の熟語一覧 »阿比の読みや書き順(筆順)

阿比の書き順(筆順)

阿の書き順アニメーション
阿比の「阿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
比の書き順アニメーション
阿比の「比」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

阿比の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あび
  2. アビ
  3. abi
阿8画 比4画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
阿比
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

阿比と同一の読み又は似た読み熟語など
我孫子  我孫子市  水浴び  視線を浴びる  潮浴び  売浴びせ  浴びせ倒し  あびこ筋  阿毘達磨  阿毘羅吽欠  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
比阿:びあ
比を含む熟語・名詞・慣用句など
比う  比丘  比況  正比  性比  比い  比興  比量  比ふ  比肩  比考  比高  比国  比周  比重  比ぶ  比擬  矢比  対比  類比  日比  反比  等比  比叡  比喩  比価  比較  由比  無比  比隣  複比  単比  比論  比干  比色  連比  比比  比率  比島  阿比    ...
[熟語リンク]
阿を含む熟語
比を含む熟語

阿比の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

古事記物語」より 著者:鈴木三重吉
ことを申しあげるのです。 三 天皇は、はじめ日向《ひゅうが》においでになりますときに、阿比良媛《あひらひめ》という方をお妃《きさき》に召《め》して、多芸志耳命《たぎしみみのみこと》と、もう....
古事記」より 著者:太安万侶
の地。 〔大物主の神の御子〕 かれ日向にましましし時に、阿多《あた》の小椅《をばし》の君が妹、名は阿比良《あひら》比賣に娶ひて、生みませる子、多藝志美美《たぎしみみ》の命、次に岐須美美《きすみみ》の命....
古事記」より 著者:太安万侶
の祖先です。次にオホウスの命は、守の君・太田の君・島田の君の祖先です。次にカムクシの王は木の國の酒部の阿比古・宇陀の酒部の祖先です。次にトヨクニワケの王は、日向の國の造の祖先です。 ここに天皇は、三野の....
[阿比]もっと見る